ドラえもん好き必見!本ページでは、ドラえもんクイズ 初級 30問をまとめました。内容はアニメや漫画の基礎知識を中心にした簡単な問題ばかりなので、小学生から高齢者まで安心して挑戦できます。レクリエーションや脳トレ、親子での学習時間にも最適。のび太やしずかちゃん、ひみつ道具や映画の知識を楽しく思い出しながら、ドラえもんの世界をクイズ形式で味わってみましょう!
ドラえもんクイズ 初級30問|基礎の簡単問題集
初級クイズ|ドラえもん基礎問題30問(Q1〜Q10・解説付き)
Q1

のび太の名字は何でしょう?
- A. 野比
- B. 野々村
- C. 野口
答え(クリック)
正解:A. 野比(のび)。
Q2



スネ夫の名字は何でしょう?
- A. 骨川
- B. 骨田
- C. 骨本
答え(クリック)
正解:A. 骨川(ほねかわ)。
Q3



しずかちゃんの名字は何でしょう?
- A. 源
- B. 田所
- C. 森川
答え(クリック)
正解:A. 源(みなもと)。
Q4



ジャイアンの名字は何でしょう?
- A. 剛田
- B. 岩田
- C. 鋼田
答え(クリック)
正解:A. 剛田(ごうだ)。
解説:本名は剛田武で、あだ名が「ジャイアン」。力自慢・面倒見のよさを象徴する設定です。
Q5



のび太・しずか・ジャイアン・スネ夫の中で、家に池があるのは誰?
- A. のび太
- B. しずか
- C. スネ夫
答え(クリック)
正解:C. スネ夫。
解説:スネ夫は裕福な家庭の設定で、庭に池や噴水がある豪邸に住んでいます。キャラクター性(自慢好き)を示す舞台装置にもなっています。
Q6



ドラえもん映画(大長編)第1作目のタイトルは?
- A. のび太の宇宙開拓史
- B. のび太の恐竜
- C. のび太の日本誕生
答え(クリック)
正解:B. のび太の恐竜。
解説:1980年公開の映画シリーズ第1作。以後毎年「大長編ドラえもん」が定着し、春の劇場公開の恒例となりました。
Q7



ドラえもんは普段どこで寝ている?
- A. ベッド
- B. 押し入れ
- C. コタツ
答え(クリック)
正解:B. 押し入れ。
解説:のび太の部屋の押し入れで寝る描写は、初期からの定番。ドラえもんの生活感を印象づける演出です。
Q8



どんな言語でも話せるようになる道具の名前は?
- A. ほんやくコンニャク
- B. コエカエール
- C. ことば辞典
答え(クリック)
正解:A. ほんやくコンニャク。
解説:食べるタイプの翻訳ツール。異文化・異星交流の回でしばしば活躍する定番ひみつ道具です。
Q9



服のデザイン画を実物の服にできる道具は?
- A. 着せかえカメラ
- B. ぬいとりロープ
- C. スーパー手ぶくろ
答え(クリック)
正解:A. 着せかえカメラ。
Q10



ドラえもんの大好物は?
- A. どら焼き
- B. メロンパン
- C. おもち
答え(クリック)
正解:A. どら焼き。
解説:藤子・F・不二雄先生の好みも反映され、ドラえもんの象徴的な好物として定着しました。
初級クイズ|ドラえもん基礎問題30問(Q11〜Q20・解説付き)
Q11



ドラえもんは元々何色だったでしょう?
- A. 青
- B. 黄色
- C. 白
答え・解説(クリック)
正解:B. 黄色。
解説:製造当初は黄色で、耳をネズミにかじられたショックで青ざめ、現在の青色になったという設定です。
Q12



ドラえもんは何型ロボットでしょう?
- A. イヌ型
- B. ネコ型
- C. クマ型
答え・解説(クリック)
正解:B. ネコ型ロボット。
解説:22世紀で量産された「子守用」ロボットのシリーズの一つです。
Q13



ドラえもんの誕生日は何月何日でしょう?
- A. 9月3日
- B. 12月1日
- C. 4月2日
答え・解説(クリック)
正解:A. 9月3日。
解説:公式設定は2112年9月3日。この起源に触れる映画『2112年 ドラえもん誕生』も公開されています。
Q14



ジャイアンの本名は何でしょう?
- A. 剛田 剛
- B. 剛田 武
- C. 剛田 豪
答え・解説(クリック)
正解:B. 剛田 武。
解説:通称「ジャイアン」。力自慢だが妹思い・歌手志望など多面的なキャラとして描かれます。
Q15



ドラミちゃんの大好物は何でしょう?
- A. どら焼き
- B. メロンパン
- C. ショートケーキ
答え・解説(クリック)
正解:B. メロンパン。
解説:兄のドラえもん=どら焼き、妹のドラミ=メロンパンと、好物でキャラ差別化されています。
Q16



ドラえもんに耳がない理由は何でしょう?
- A. 故障で失った
- B. ネズミにかじられた
- C. 最初からない
答え・解説(クリック)
正解:B. ネズミにかじられた。
解説:この出来事のショックで青ざめ、体色が青になったという有名エピソードに繋がります。
Q17



のび太のパパが昔目指していた職業は何でしょう?
- A. 漫画家
- B. 画家
- C. 小説家
答え・解説(クリック)
正解:B. 画家。
解説:若い頃は画家志望でしたが断念し、現在は会社員として家族を支えています。
Q18



出木杉くんがやったことがあるアルバイトは何でしょう?
- A. 家庭教師
- B. 新聞配達
- C. 本屋
答え・解説(クリック)
正解:A. 家庭教師。
解説:成績優秀・博識なキャラ性から、教える側として描かれる場面があります。
Q19



ドラえもんには0巻があるという記述は正しいですか?
- A. ○ 正しい
- B. × 間違い
- C. 不明
答え・解説(クリック)
正解:A. ○ 正しい。
解説:2019年の連載50周年を記念して刊行。各誌に掲載された6種類の「第1話」や当時のカラーページなどが収録された特別編です。
Q20



ドラえもんが現代に来て最初に食べた食べ物は何でしょう?
- A. どら焼き
- B. おもち
- C. カレーライス
答え・解説(クリック)
正解:B. おもち。
解説:のび太の家に来たのが正月で、はじめて口にしたのがおもち、とされます。
初級クイズ|ドラえもん基礎問題30問(Q21〜Q30・解説付き)
Q21



ドラえもんの作者は誰でしょう?
- A. 藤子・F・不二雄
- B. 藤子 不二雄Ⓐ
- C. 手塚治虫
答え(クリック)
正解:A. 藤子・F・不二雄。
解説:藤子不二雄(安孫子素雄と藤本弘)のコンビ解消後、藤本弘がF名義で『ドラえもん』を制作。Ⓐ名義(安孫子素雄)は『忍者ハットリくん』などを担当。
Q22



アメリカ版ドラえもんで、のび太のあだ名は?
- A. Noby
- B. Nobi
- C. Nobo
答え(クリック)
正解:A. Noby(ノビー)。
解説:海外ローカライズで読みやすさ・発音しやすさを重視してニックネーム化されています。
Q23



アメリカ版ドラえもんで、ジャイアンのあだ名は?
- A. Big G
- B. Giant
- C. J-Guy
答え(クリック)
正解:A. Big G(ビッグ・ジー)。
解説:「G」はGouda(剛田)の頭文字。強さのイメージを残しつつ表現をマイルドにしています。
Q24



アメリカ版ドラえもんで、スネ夫のあだ名は?
- A. Sneech
- B. Snee
- C. Snell
答え(クリック)
正解:A. Sneech(スニーチ)。
解説:原音のニュアンスを保ちつつ、英語圏でも呼びやすい綴りに調整されています。
Q25



アメリカ版ドラえもんで、出木杉くんのあだ名は?
- A. Ace
- B. Deck
- C. Smart
答え(クリック)
正解:A. Ace(エース)。
解説:成績優秀=エースという英語圏のポジティブなイメージに合わせたニックネームです。
Q26



ドラえもんが作られた工場の名前は?
- A. マツシバロボット工場
- B. コスギロボット工場
- C. ツクモロボット工場
答え(クリック)
正解:A. マツシバロボット工場。
解説:22世紀でネコ型ロボットが量産された工場の一つ。ドラえもんの製造番号や出荷設定の話が描かれることもあります。
Q27



のび太のママの下の名前は?
- A. 玉子(たまこ)
- B. 春子
- C. 早苗
答え(クリック)
正解:A. 玉子(たまこ)。
解説:しっかり者の母。旧姓や若い頃のエピソードが描かれる回もあります。
Q28



のび太のパパの下の名前は?
- A. のび助
- B. のび雄
- C. のび夫
答え(クリック)
正解:A. のび助。
解説:若い頃の夢は画家。現在は会社員として家庭を支えています(Q17参照)。
Q29



のび太の孫の孫の名前は?
- A. セワシ
- B. ノビオ
- C. タイチ
答え(クリック)
正解:A. セワシ。
解説:未来からドラえもんをのび太の元へ連れてくるキーパーソン。のび太の子孫です。
Q30



ドラえもんはどこを引っ張ると止まってしまう?
- A. ひげ
- B. 尻尾
- C. 鈴のひも
答え(クリック)
正解:B. 尻尾。
解説:尻尾はスイッチのような弱点で、引っ張られると動作が止まったりフリーズしたりします。
解説・豆知識まとめ
- ドラえもん0巻:2019年に藤子・F・不二雄生誕85周年&ドラえもん50周年を記念して発売。6種類の「幻の第1話」を収録し話題になりました。
- ドラえもんの色:もともとは黄色。耳をネズミにかじられショックで青く変色し、トレードマークになりました。
- のび太のパパの夢:若い頃は画家を目指していましたが、夢を断念して現在は会社員として家庭を支えています。
- ドラミちゃんの大好物:ドラえもんが「どら焼き」好きなのに対し、ドラミちゃんは「メロンパン」が大好物です。
- アメリカ版の名前変更:のび太=Noby、ジャイアン=Big G、スネ夫=Sneech、出木杉=Ace。英語圏でも親しみやすいように改名されています。
- セワシ:のび太の孫の孫で、未来からドラえもんを連れてきた重要キャラクター。ドラえもん物語の始まりに深く関わります。
- マツシバロボット工場:ドラえもんをはじめネコ型ロボットが製造された未来の工場。22世紀の最新技術を象徴する設定です。